このブログを始めてもう5年経ちました。
土地探し、設計、建築、引き渡し、住み心地、庭、芝生、、、いろいろ書いてきましたが、
書こう書こうと思って載せていなかったことも数々あり、、、
今日はいまさらシリーズ第1弾「キッチン」。
わが家のキッチンはTOTOの「クラッソ」です。
北洲ハウジングで建てること決まってから、営業担当くんに言われるままいろいろなメーカーを見学に行きましたが、システムキッチンは「ぜったいこれ!」という妻の希望でTOTOになりました。
決め手はフルオープンできる「食洗器」!
入居して4年間使ってきましたが本当にフルオープン型にしてよかった!
間口が広いのでフライパンや小型の鍋も入るし、追加の食器を入れたい時にもボックス型だと上からしか入れられませんが、フルオープン型だと上・横・前の3方向からストレスなく入れられます。
わが家では乾燥まできっちり行う「標準モード」はあまり使わず、「スピードモード」で洗浄し、洗い終わった後は、写真のように引き出しておけば、翌朝にはほとんど乾いてくれます。
冬場の乾燥時にも自然乾燥なら節電✖加湿効果で一石二鳥!
実はこの食洗器はリンナイ製なんですが、建築当時はフルオープンの国内メーカーはリンナイだけだっと思います(最近パナソニックもフルオープン型を出したようですが搭載可能はパナソニックの最上位システムキッチンのみらしく、、、)。
海外メーカーの「ミーレ」にもフルオープン型がありましたが、予算的に、、、リンナイ製にしましたが大満足でしたー!
(もう少し幅広のタイプがあれば良かったんですがねー)。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
一戸建てランキング
土地探し、設計、建築、引き渡し、住み心地、庭、芝生、、、いろいろ書いてきましたが、
書こう書こうと思って載せていなかったことも数々あり、、、
今日はいまさらシリーズ第1弾「キッチン」。
わが家のキッチンはTOTOの「クラッソ」です。
北洲ハウジングで建てること決まってから、営業担当くんに言われるままいろいろなメーカーを見学に行きましたが、システムキッチンは「ぜったいこれ!」という妻の希望でTOTOになりました。
決め手はフルオープンできる「食洗器」!
入居して4年間使ってきましたが本当にフルオープン型にしてよかった!
間口が広いのでフライパンや小型の鍋も入るし、追加の食器を入れたい時にもボックス型だと上からしか入れられませんが、フルオープン型だと上・横・前の3方向からストレスなく入れられます。
わが家では乾燥まできっちり行う「標準モード」はあまり使わず、「スピードモード」で洗浄し、洗い終わった後は、写真のように引き出しておけば、翌朝にはほとんど乾いてくれます。
冬場の乾燥時にも自然乾燥なら節電✖加湿効果で一石二鳥!
実はこの食洗器はリンナイ製なんですが、建築当時はフルオープンの国内メーカーはリンナイだけだっと思います(最近パナソニックもフルオープン型を出したようですが搭載可能はパナソニックの最上位システムキッチンのみらしく、、、)。
海外メーカーの「ミーレ」にもフルオープン型がありましたが、予算的に、、、リンナイ製にしましたが大満足でしたー!
(もう少し幅広のタイプがあれば良かったんですがねー)。
#ieminisake
#北洲 #北洲ハウジング
#HOKUSHU #goodageing #GoodAgeing
#2×6 #断熱 #気密 #アルセコ
#吹抜け #塗壁 #エコナウォール
#三角屋根 #大屋根 #太陽光発電
#インテリア #エクステリア
#ガーデニング #芝生 #tm9 #TM9
#日本酒 #キッチン #TOTO #リンナイ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
一戸建てランキング
コメント