2019年3月9日
今日も北洲ハウジングの事務所で打ち合わせです。
1階

2階

前回打ち合わせの修正個所がちゃんと反映されていますね。
新しいところでは、24時間換気システムの給気口を示す「SA」の記号が明記されました。基本的には各部屋にひとつずつ設置するそうです。
24時間換気システムの吸気場所は1階は脱衣場、2階は洗面所になります。
その部分は熱交換システムが入るので天井が若干低く(240㎝→210㎝)なってしまいます。
そしてキッチンのIHヒーターの反対側の壁には「給気レジスター」の表記があります。
これはキッチンの換気扇を回した時に「負圧になりすぎて玄関ドアが開かなくなってしまう」ことを防ぐために、換気扇と連動して外気を取り込むためのに開く穴のことです。
どんだけ北洲ハウジングの家は気密性に優れているの〜って感じですね。
そして、免震装置の「MIRAIE」の場所も明記されました。
設計の段階で開示してくれるとは思っていませんでしたので、ちょっとうれしかったです。
素人目線ではちょっと北側に集中している感がありますが、計算上は問題ないのでしょう。
今ではどこのハウスメーカーや設計会社でも同じなのでしょうが、打ち合わせの途中で「ココをこう直したい」と設計担当さんに伝えると、その場で設計ソフトを「カチッカチッカチッ」といじってくれて、変更後の「間取り」と「3Dイメージ図」をすぐに示してくるので、私達も画面を見ながらとてもイメージをつかみやすくなっています。
全く便利な世の中になったもんです。
変更点として、
1階トイレに手擦り設置&窓位置変更
シューズルームに手擦り追加、棚変更
キッチンの窓の大きさ変更
子供部屋の天窓の大きさ変更
、、、等をお願いしました。
そして、外観の「色合わせ」も行いました。
屋根は大屋根でブラックのフラットタイプ。
壁は「長町展示場」と同じ色。4色あるアルセコ外壁の中で2番目に明るい色です。
玄関回りに一部煉瓦タイルを採用し、色は壁よりもやや濃いアイボリー。
玄関ポーチはグレー系。
外観の配色は、「北上の宿泊展示場」のイメージに近いですね。
打合わせは10:00スタートで当初13:00終了予定でしたが、今日も盛り上がってしまい終わったのは15:00。
昼食も取らずに話し合いをしてましたが、空腹感を感じる暇もなく、充実した打ち合わせでした。
(担当君、設計担当者さんお疲れ様でした・・・)
次回はインテリアコーディネーターさんも交えて、内装の色打合せになります。

にほんブログ村

一戸建てランキング
今日も北洲ハウジングの事務所で打ち合わせです。
1階

2階

前回打ち合わせの修正個所がちゃんと反映されていますね。
新しいところでは、24時間換気システムの給気口を示す「SA」の記号が明記されました。基本的には各部屋にひとつずつ設置するそうです。
24時間換気システムの吸気場所は1階は脱衣場、2階は洗面所になります。
その部分は熱交換システムが入るので天井が若干低く(240㎝→210㎝)なってしまいます。
そしてキッチンのIHヒーターの反対側の壁には「給気レジスター」の表記があります。
これはキッチンの換気扇を回した時に「負圧になりすぎて玄関ドアが開かなくなってしまう」ことを防ぐために、換気扇と連動して外気を取り込むためのに開く穴のことです。
どんだけ北洲ハウジングの家は気密性に優れているの〜って感じですね。
そして、免震装置の「MIRAIE」の場所も明記されました。
設計の段階で開示してくれるとは思っていませんでしたので、ちょっとうれしかったです。
素人目線ではちょっと北側に集中している感がありますが、計算上は問題ないのでしょう。
今ではどこのハウスメーカーや設計会社でも同じなのでしょうが、打ち合わせの途中で「ココをこう直したい」と設計担当さんに伝えると、その場で設計ソフトを「カチッカチッカチッ」といじってくれて、変更後の「間取り」と「3Dイメージ図」をすぐに示してくるので、私達も画面を見ながらとてもイメージをつかみやすくなっています。
全く便利な世の中になったもんです。
変更点として、
1階トイレに手擦り設置&窓位置変更
シューズルームに手擦り追加、棚変更
キッチンの窓の大きさ変更
子供部屋の天窓の大きさ変更
、、、等をお願いしました。
そして、外観の「色合わせ」も行いました。
屋根は大屋根でブラックのフラットタイプ。
壁は「長町展示場」と同じ色。4色あるアルセコ外壁の中で2番目に明るい色です。
玄関回りに一部煉瓦タイルを採用し、色は壁よりもやや濃いアイボリー。
玄関ポーチはグレー系。
外観の配色は、「北上の宿泊展示場」のイメージに近いですね。
打合わせは10:00スタートで当初13:00終了予定でしたが、今日も盛り上がってしまい終わったのは15:00。
昼食も取らずに話し合いをしてましたが、空腹感を感じる暇もなく、充実した打ち合わせでした。
(担当君、設計担当者さんお疲れ様でした・・・)
次回はインテリアコーディネーターさんも交えて、内装の色打合せになります。

にほんブログ村

一戸建てランキング
コメント