24870bc9a6271d06a71c313678a90569_s


2018年10月28日 積水ハウス プラン提示

先月のヒヤリングを経て、積水ハウスから間取りのプラン提示を受けました。

もちろんデザイナーは妻の友人の旦那さんです。
本当は間取りプラン提示は土地が決まってからでないとできないそうで、今回は特別に学区内の分譲予定地の土地を例に作ってもらいました。

ヒヤリングを受けた段階で期待感は高かったのですが、実際に提示いただいた間取りプランは満足度の高いものでした。

アイランドorペニンシュラのキッチンにダイニングテーブルをストレートにつなげる、吹き抜け、畳コーナー(仏壇を置く必要があるので)、シューズクローク、脱衣場と洗面台を分ける、、、等々、希望はほぼ網羅されてます。

そして家事動線というか、部屋毎の回遊性を重視した配置が素晴らしい。

偶然にも私たちが気に入っている北洲ハウジングの長町展示場の間取りによく似た感じに仕上がっています。
もちろん「北洲の長町展示場に似せてほしい」などとは一言も言ってません。

あのヒヤリングでこのような提案ができるとはさすが積水ハウスです。




間取りで若干の変更をお願いし、次回修正案を提示してもらうことになりました。
この段階では気持ちは積水ハウスに大きく傾いた感じです。

心配なのは予算。
2パターン提示いただきましたが、床面積が42~45坪。同居する父の部屋を1階に配置し、仏壇を置く畳コーナーも必要なので、どうしても1階が大きくなってしまいます。
そして分譲予定地はまだ具体的に価格が出されていませんが、地区内ではそれなりに地価が高い場所なので土地代も高くなることが予想されます。

ネットなどで確認している積水ハウスの坪単価を参考にするとかなりの予算オーバーとなる可能性が、、、








にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


一戸建てランキング