ちょっと時間があいてしまいましたが、9月に行われた「立ち呑み サケメシ」イベントに参加した時の様子をレポートいたします。なかなかの盛況ぶり!乾杯前の写真ですが、早くもみなさん飲みたいオーラ全開です!イベントでは写真のような「おつまみセット」がついてきます。 ...
入居2日目
2日目、朝7時の状況です。外気温は9度。あまり冷え込まず、昨夜と同じくらいでした。室内はどうかというと・・・エアコンは就寝前に切っていましたが、室温は20度と、こちらも昨夜とほとんど変わらず。 前の家では、朝方には寒くてエアコンのスイッチを入れてましたが、室温 ...
作 IMPRESSION
新居への引っ越しの「祝い酒」として選んだのは清水清三郎商店 「作 IMPRESSION」三重県鈴鹿市の酒です(ちなみにザクと読みます)。この「作」は2016年に行われた伊勢志摩サミットで乾杯酒として振る舞われており、その後人気が高くなってきて、ネットでもなかなか手に入 ...
入居初日
駐車場の土間打ち工事も無事終了し、今日やっと新居に引っ越ししました!同じ市内の引っ越しということで、朝8:30分から荷上げ、荷上げ終了後、即新居へ移動し荷下し、荷下し終了予定が13:00という強行日程。車で10分もかからない距離ですし、アパートのように即退去しなけ ...
大屋根の下で。
「Good Ageing」という本をご存知でしょうか?北洲ハウジングで家を建てた方、展示場や見学会に行かれた方なら目にしたことがあるはず・・・。北洲ハウジングの家に住む方々のライフスタイルを1冊にまとめた本で、「時を経て、なお、美しい家」という北洲のイメージを詰め込 ...
外構 駐車場②
台風ばかり襲来していた10月も終わり、穏やかな秋晴れの日々が続いています。秋空の下、「外構 駐車場①」の記事の翌日から土間打ち工事が行われました。コンクリートが流し込まれて3日間養生した後、木枠が外れました。「基礎工事 ベースコンクリート打設」でお伝えしてい ...
外構 駐車場①
相変わらずスローペースの記事更新です、、、前回記事「台風19号の影響」では文字通り台風の被害で生コンの手配が難しくなり、駐車場の土間打ちが遅れそうだとお伝えしていましたが、外構業者さんのご努力で何とか引っ越し前に工事ができるようになりました。土地の地形がい ...
台風19号の影響
先週末、日本を通過した台風19号は、関東、東北、北信越地方に大きな被害をもたらしました。私たちの家は、大きな被害を受けた地域から外れていたこともあり、ほとんど(というか全く)被害はありませんでした。竣工したばかりですし、これで雨漏りでもしたらそれこそ大問題 ...
引渡 その後② 大幅な修正箇所が発生!
お久しぶりです。引渡し以降、数週間にわたり内覧会が行われていました。内覧会に参加して頂いた方の中で、何組かは具体的に話が進みそうとのことで、少しは役に立てたかなと・・・。内覧会開催の期間中までは玄関の鍵は工事用の鍵を使用し、鍵は北洲ハウジングで管理してい ...
太陽光発電 系統連系
今日から太陽光発電で東北電力との系統連系が開始になりました。いわゆる「売電」ができるようになったです。屋外にあるパワコン(写真上)からこのルーター(写真下)にデータが送られてきます。ルーターと直結されているモニターで連系(売電)か、自立(自己消費)かを切 ...