大屋根の下で。  ~北洲ハウジングの家で愉しむ 快適&こだわりライフスタイル~

「砂場に落ちた針を拾う」土地探し、ハウスメーカーを巡り「北洲ハウジング」にたどり着くまで、「建物建築過程」、「住み心地」、、、等々こだわりのライフスタイルを綴っていきます

芝張りから5週間経ちました。今週は梅雨らしく雨の日が多く、日照時間は少なかったのですが・・・遠目では先週との違いが分かりにくいのですが、近くで見ると全体的に「モッサリ」と伸びてきた感じです。葉丈は平均4cm位。雨の日ばかりでしたが、想定以上に成長が早い。省管 ...

雨の日が多くなり庭の作業もできない日が多いので、 ↓ こんな「蚊取線香ホルダー」を作ってみました!部材は全て100均で調達。最近の100均はデザイン的にもセンスいいものが多くなってますね。香りつきの蚊取り線香まで売っています。箱に入っているのは「サクラ」の香り ...

梅雨本番。私の住んでいるところでも雨の日が多くなってきました。省管理型高麗芝「TM9」は順調に育っていますが、芝を張る前に施工した「暗渠排水」や「雨水浸透桝」はちゃんと機能しているのか? を検証します。省管理型高麗芝 「TM9」 育成観察 4週目DIYで庭の大改造 ...

芝張りをしてから1ヶ月経ちました。芝の状況は・・・順調に育っています!成長度合いは場所場所で一定ではないのですが、長いところでは5cm程度になってきたので、葉の長さをそろえたかったのと、目立って増えてきた「穂」を一気に取るために、初めての芝刈りを実行!そのた ...

梅雨前半。晴れて日差しがあると夏の様に暑くなりますが、雨の日は肌寒い日もあり・・・エアコンは日中風が無く暑い時にだけつけています。電気代です。2020年4月15日~5月15日(31日間)の電気使用量は344kWhで8,972円に対し、2020年5月16日~6月15日(31日間)の電気使用量 ...

芝張り3週目。芝の状況ですが・・・更に青々としてきました!目地部分も埋まりつつあります。手で触ってみると、普通の高麗芝のような葉の固さはなく、柔らかさはベント芝に近い感じなのですが、ベント芝のように粘りつく感じではなく、サラっとしています。TM9は高麗芝とベ ...

新政 No.6 R-type です。特約店の酒屋に3年通い、ポイントをためて、やっと手に入れました!定価の6~7倍も出せばネットでも手に入りますが、ちゃんと温度管理された特約店で買いたかったのです。初めて飲んだ時の味は今だに覚えています。衝撃的な美味しさでした。まさに ...

芝張りをして2週目。芝の状況は・・・見事に青々としてきました!正直、ここまで復活してくれるとは思っていませんでした!拡大すると、かなり「密」な感じ!毎夕、長男が私に代わって水やりをしてくれたおかげです!チビ助も元気。でも、早速・・・雑草が出てきていました。 ...

今宵は「天明」で乾杯。天明はこのブログでも何本か紹介していますが、裏ラベルから作り手の気持ちが伝わってくる大好きな銘柄です。坂下山田とは曙酒造のある会津坂下町産の山田錦で作ったお酒という意味。テロワールですな。会津坂下町の酒蔵と言えば「飛露喜」の廣木酒造 ...

芝張りをして1週間。芝の状況をお伝えします。2日目の夕方の写真ですが、、、「あら、なんか茶色い・・・枯れてきてる?」 ↓ 植えた直後の写真。この時はわからなかったのですが、芝シートが黒ずんで見えるのは、既に乾燥が始まっているサインだったのです。 ↑ これも ...

↑このページのトップヘ