大屋根の下で。  ~北洲ハウジングの家で愉しむ 快適&こだわりライフスタイル~

「砂場に落ちた針を拾う」土地探し、ハウスメーカーを巡り「北洲ハウジング」にたどり着くまで、「建物建築過程」、「住み心地」、、、等々こだわりのライフスタイルを綴っていきます

3回目は支払った電気代から売電料を差し引いた実際の光熱費負担額を見てみます。この数字が実際の家計負担額になります。<前提条件>2階建、オール電化、外壁:アルセコ、広さ:42.8坪、屋根勾配8寸UA値:0.32W/㎡・k、Q値:0.93W/㎡・k、C値:0.2c㎡/㎡売電単価:26円、太 ...

北洲オーナーズクラブからカタログギフトをいただきました。センスある商品が並んでいる中で選んだのは、松徳硝子の「うすはり」グラス。ちょうど日本酒を飲むのにちょうどいいグラスがないかなぁ、、、と探していたので即決。早速、使ってみました。飲んだのは「風の森 ALPH ...

今回は売電額について見ていきます。<前提条件>2階建、オール電化、外壁:アルセコ、広さ:42.8坪、屋根勾配8寸UA値:0.32W/㎡・k、Q値:0.93W/㎡・k、C値:0.2c㎡/㎡売電単価:26円、太陽光パネル搭載量:4kw/h家族構成:5人家族(子供2人、父親同居)冷暖房器具:エアコ ...

家づくりを検討する際に「入居後の光熱費がどのくらいになるか」気になる方は多いと思います。私も北洲ハウジングの家は寒暖差が少なく快適だけど、実際の光熱費はどのくらいになるのだろう?オール電化はガス併用より割高って聞くし、住宅ローンも組むし・・・と不安に思っ ...

今週も雪が降りましたね。今シーズンは日本海側や山沿いが大雪で大変でした。そろそろ暖かくなってもらいたいものです。我が家は昨年(やっと?)カーポートを設置したので、今シーズンは雪かきや車の雪下ろしから解放されてとても楽でした!夜に霜が降りてフロントガラスが ...

ここ数年ガソリン代高いですよね。わが家もついにEVを購入したので、EV充電用コンセントを設置しました。設計の段階で担当の方から、「将来、EVを購入したときに充電用のコンセントの設置工事を簡単にできるようにしておいた方がいい」と提案を受け配線を外壁まで出していま ...

今年のTM9の育成状況です。「TM9成長記録2021~2023」でも書いた通り、先祖返りしてしまい除草剤で強制的に枯らした部分がどうなったかをお伝えします。https://livedoor.blogcms.jp/blog/ieminisake/article/edit?id=360371695月初旬の状況です。例年なら緑の部分が多くなっ ...

玄関ドアのメンテナンス。今年もこの作業をやる季節がやってきました。ドアが雨風に当たって劣化しないように毎年メンテナンスしてますが、これがけっこうな重労働、、、まずは全体を固く絞った雑巾で拭いて汚れを落とし、オイルを塗らないところに養生テープでカバーしてい ...

今週末はちょっと時間に余裕があったので家でゆったり庭キャンプ楽しみましたー!テントは「Coleman タフスクリーン2ルームエアー DARKROOM LDX」。キャンプは春~秋しか行かないし、夏場の暑さ対策でDARKROOMを選択。日光を99%カットしてテント内の温度が-13.5℃低く ...

家を建てて4年、、、カーポートなしで暮らしてきましたが、「いいカーポートがあれば設置したいなー」とはずっと思っていました。家の設計段階からカタログとかネットでいろいろ探していたんですが、なかなか北洲ハウジングの雰囲気に合うカーポートが見つからず、、、 LIXI ...

↑このページのトップヘ